マーマリウムが気になる方はこちらからどうぞ☆
⇩
こんにちは!
今回はマーマリウムについてご紹介します!
マーマリウム、知っていますか?
ハーバリウムの間違いじゃない?って思われるかも知れませんが、
マーマリウムですよ~☆
ちょっとよくわからないって方も多いと思います。
マーマリウムとは?
花や種類は?
作り方ってどうやるの?
通販で買える母の日や誕生日のプレゼントに?
これらの疑問を解消します!
- マーマリウムの作り方&花の種類や材料は?
- 通販で買えるマーマリウム!母の日や誕生日のプレゼントも紹介!
母の日に、母の日だけのマーマリウムを送ってみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
目次
マーマリウムの作り方&花の種類や材料は?
引用元:花びし
マーマリウムって聞き慣れない名前ですよね。
私も今年始めて知りました。
早速マーマリウムについてご紹介します。
マーマリウムとは?
マーマリウムとは、簡単に言うと、
母の日限定バージョンのハーバリウム!
通販や市販の中には母の日が近いこの時期にしか、手に入らない母の日のためのハーバリウムもあるんです。
母の日ということで、マーマリウムの中の花は、
もちろんカーネーションです。
また、母の日にちなんで、
- マザーオブパール
- かすみ草
- あじさい
などが入ったハーバリウムのことを、マーマリウムと呼ぶそうですよ☆
マーマリウムの花の種類と材料
引用元:花びし
母の日や、母の誕生日、記念日に手作りのマーマリウムを送りたいって方のために、マーマリウムの作り方をご紹介します。
マーマリウムに必要な材料
マーマリウムを作るのに必要な材料は大きく分けて、3つだけです。
ふた付きの空き瓶
ハーバリウム/Herbarium 218ml電球(ラウンド)ガラスボトル2本セット
中に入れる花や装飾
ハーバリウム 花材 ロイヤルアジサイセット プリザーブドフラワー
中に入れる保存用の液体
この3つの材料があれば、マーマリウムは作れます。
作り方のコツは下でご紹介しますね☆
マーマリウムに使用する花の種類は?
マーマリウムに使用する花は、絶対にこれ!といった決まりはありません。
しかし、やはり母の日や誕生日に送る物なので、母にちなんだ花がオススメです。
使える花や材料は、基本的に
- ドライフラワー
- プリザーブドフラワー
の2種類です。
ここで、ドライフラワーを選ぶ時のポイントしては、
鮮やかさが残る花を選ぶ事です。
ドライフラワーは色が落ちてしまっていたり、かすんだ色合いになったものも中にはあります。
鮮やかさが残る花を選ぶことで、
仕上がりがより華やかに美しくなりますよ☆
それでは、母の日や誕生日のプレゼントにピッタリな花をご紹介していきます。
カーネーション
ソーラーカーネーション・パルフェ(1袋6輪入り)ハーバリウムy用
カーネーションの花言葉は、
「母への愛」
母の日には必須の花ですよね。
その花言葉から、誕生日や記念日にも◎!
バラ
15本のバラの花束の花言葉は、
「愛」
「感銘」
この花束の花言葉になぞらえて、15輪の小さなバラの花をマーマリウムとして使用するのもオススメです。
ただし、黄色いバラは、「嫉妬」「愛情の薄らぎ」という意味があるので、赤やピンクを中心に仕立てるといいですよ☆
あじさい
プリザーブドフラワー アジサイ約0.6g[ブルー]/ハーバリウム
あじさいの花言葉は、
「辛抱強い愛情」
「元気な女性」
「家族団らん」
「家族の結びつき」
主に家族愛的な意味合いのあじさいも、マーマリウムには最適です☆
見た目も可愛く、色も様々なので、使いやすい材料ですね。
ダリア
《 ハンドメイドフラワー 》 ソーラーダリア・ヘッド(1袋9輪入り)ハーバリウム
ダリアの花言葉は、
「感謝」
「豊かな愛情」
「威厳」
大ぶりで見た目のインパクトもあるダリアを一つ入れると、より華やかな雰囲気のマーマリウムになりそうですよね!
カスミソウ
かすみ草の花言葉は、
「感謝」
「幸福」
可憐で可愛らしいカスミソウ。マーマリウムの中をかわいく彩ってくれる名脇役ですね!
ガーベラ
ガーベラの花言葉は、
「希望」
「常に前進」
「神秘」
「燃える神秘の愛」
ガーベラも大きめの花なので、マーマリウムに入れると華やかさを引き出してくれますよね。
その他の材料
花以外にも、入れると可愛くキレイなマーマリウムを作ることができますよ☆
パールシェル
パールシェルには「癒やし」などの意味があります。
こちらも、母の日や誕生日に送るマーマリウムにはピッタリな材料ですよ。
ポアプランツ
ちょっとした飾りに丁度いいポアプランツ。
リーフ
《 プリザーブドフラワー 》 ベルベットリーフ グリーン ハーバリウム
リーフをいれることで、自然の美しさと、色合いの深みが増し、より可愛らしいマーマリウムを作ることができます。
ドライフルーツや木の実
《 ドライフラワー 》 シトラスポプリ・ミニ ナチュラル ハーバリウム
ドライフルーツや木の実でアレンジしても、可愛いマーマリウムができますよ~☆
全体的に可愛い花が多いですよね~。
ここで紹介した花だけで、すでに可愛いマーマリウムが完成しそうです。
マーマリウムの基本の作り方
引用元:花びし
マーマリウムの作り方は、意外と簡単!
下に分かりやすい動画もご用意しました。
【作り方】
- 材料を用意する
- 入れる花や材料を瓶に入れやすい長さに切る
- 花・材料を瓶に入れる
- ハーバリウム専用オイルを入れる
- 完成
POINTこのとき、瓶に入れる花やリーフなどの材料は瓶に入れやすいよう長さを調節しながら切ってください。
瓶に材料を入れる時は花びらなどを崩さないよう、ピンセットなどで入れると上手くできます。
オイルを入れる際は、花やデザインを崩さないために、ゆっくりとそそいでください。
また、ハーバリウム専用オイルを使う以外にも自分の好みや、何を重視するかによって3種類の作り方が選べます。
- ベビーオイルを使って作る
- 精製水&洗濯のりを使って作る
- ドロップクリスタルを使って作る
では順番にご紹介します。
その他の作り方その1 ベビーオイルを使う
基本の作り方は全く同じ。
オイルをハーバリウム専用オイルからベビーオイルに変えるだけで作ることができます。
では、ハーバリウム専用オイルと何が違うのか、メリット、デメリットをみてみましょう。
ベビーオイルを使うメリット
- マーマリウムを安く作れる
- ドラックストアーなどで手軽に手に入る
ベビーオイルを使うデメリット
- 色落ちが気になる
- 長期保存には向かない
また、ベビーオイル以外にも、コスパ◎な代用液としては、
- グリセリン
- 流動パラフィン
なもあります。
いずれも色落ちが気になるため、長期間の保存には向かないかもしれません。
その他の作り方その2 精製水&洗濯のり
こちらも基本の作り方は同じ。
精製水と洗濯のりの分量はお好みで調整してください。
洗濯のりが多いほど、ゆらめきがゆっくりとなります。
こちらも、ハーバリウム専用オイルと何が違うのか、メリット、デメリットを見てみましょう。
精製水&洗濯のりを使うメリット
- マーマリウムを安く作れる
- ドラックストアー、百均などで手軽に手に入る
- 造花やラメなどのバリエーションが豊富
精製水&洗濯のりを使うデメリット
- 色落ちが気になる
- 長期保存には向かない
- 保存期間が不明
- 透明感やクオリティが低い
- ドライフラワー、プリザーブドフラワーには向かない
ちょっとデメリットが多いですが、何と言ってもコストがかからない!
何度も挑戦したり、色々な種類を作って楽しむことができますよね☆
その他の作り方その3 ドロップクリスタルを使って作る
ドロップクリスタルとは発砲ガラスを作るための液体です。
それをそのままマーマリウムに使用します。
作り方は基本の作り方と同じですが、こちらも造花向きのマーマリウムですね~。
こちらも、メリット、デメリットを紹介します。
ドロップクリスタルを使うメリット
- マーマリウムを安く作れる
- ドラックストアー、百均などで手軽に手に入る
- 造花やラメなどのバリエーションが豊富
ドロップクリスタル使うデメリット
- 色落ちが気になる
- 長期保存には向かない
- 保存期間が不明
- ドライフラワー、プリザーブドフラワーには向かない
こちらもコストがかからないのが最大のメリットです!
マーマリウムを作る時のコツ
引用元:花びし
マーマリウムを作る時のコツもいくつかご紹介します。
瓶をしっかり消毒!
まず一番のポイントとしては
空き瓶をしっかりと消毒しておくこと!
沸騰したお湯で煮沸消毒するか、キッチンハイターに浸して消毒。
その後、瓶を十分に乾燥させて使います。
これにより、
- カビの発生を防ぐ
- 長くキレイなマーマリウムを楽しめる
という大きなメリットがあります。
キレイなマーマリウムをなが~く楽しむためにも、作成前に一手間かけることを忘れないでくださいね。
色の深みを出すための材料使い分け
ドライフラワーとプリザーブドフラワーでは、素材の色が違います。
ドライフラワーは自然の色合いで、若干くすみもありますが、そこがいい感じ。
対してプリザーブドフラワーは、色合いが非常に鮮やかなのが特徴です。
マーマリウムを作る際は、鮮やかなプリザーブドフラワーとくすみ感のあるドライフラワーを併用すると、より色合いに深みが出てステキなマーマリウムが完成しますよ☆
また、ガラスのビーズやパールなどでアレンジしてもOKです!
通販で買えるマーマリウムの材料
マーマリウムの材料は通販で全て手に入ります。それでは、オススメのハーバリウムキットや材料をご紹介しますね。
簡単キット
ロングボトルと専用オイル、花を2種類選んでセットで購入できるお手軽セットです。
これさえあればとりあえずハーバリウムが作れちゃいます。
マーマリウムにする場合は、これにプラスして母にちなんだ花を入れるとマーマリウムの完成です☆
あじさい&カスミソウセット
あじさいやカスミソウの少量セットです。
お値段もお手頃で、これがあれば簡単にマーマリウムが作れますよ。
マーマリウム用LED
ハーバリウム、マーマリウム用のLEDです。
下からマーマリウムを照らせば、幻想的な雰囲気を楽しめます☆
ハーバリウム専用オイル
お手軽な500mlのハーバリウム専用オイルです。
沢山作りたい方には、1Lや2Lなどのオイルもありますよ☆
ギフトボックス
母の日や誕生日に送るならギフトボックスも☆
オリジナルのラッピングで贈りたいですね~!
通販で買えるマーマリウム!母の日や誕生日のプレゼントも紹介!
ここからは、通販で買えるマーマリウムをご紹介します☆
手作りもいいですが、やっぱりプロの作ったマーマリウムは一味違った魅力がありますよね~。
また、お菓子や紅茶のセットなんかも魅力的☆
母の日限定オススメのマーマリウム
マーマリウムとLEDライトのセットです。
LEDに乗せると青くキレイに輝きますよ☆
母の日専用の可愛いギフトカードも付けられます♪
定番のカステラセット☆
花束だと期間限定ですが、マーマリウムにするとずっと飾っていられますよね☆
和菓子とマーマリウムのセットもありますよ☆
母の日や誕生日にマーマリウムを持って行って、一緒にお茶を楽しむと喜んでもらえそう!
こちらはシンプルにカーネーション入りのマーマリウムのみのプレセントです。
色はレッドとイエローの2色から選べますよ☆
こちらはなんと、カーネーションの鉢植えと、ハーバリウムやワイン、ソープなど7種類の中から選べるセットになっています。
お母さんの好みに合わせて贈り物ができますね☆
コロンと可愛いマーマリウムと3種類のジュレパフェのセット☆
これオススメです!
4種類のハーバリウムとバームクーヘンのお得なセット!
しかもバームクーヘンには、お母さんありがとうのメッセージ入り☆
これは喜んで貰えそうですね♪
実は母の日の「マーマリウム」という言葉を最初に使ったのは、この日比谷花壇なんです☆
しかも珍しい蘭(ラン)のマーマリウムなんです☆
蘭の花言葉は「優美な貴婦人」「優雅」「あなたを愛しています」など、こちらも母親へのプレセントにはぴったりですね☆
赤と青の可愛いマーマリウムと和菓子のセット☆
父の日も合わせてセットでどうでしょうか?
飲むカーネーションのお酢!?とマーマリウムのセットです。
身体に良いお酢も母親へのプレセントには◎☆
母の日限定の新茶のギフトもあります。
久しぶりにお母さんと一緒にゆっくりお茶を飲んでみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回はマーマリウムについて作り方や花、材料についてまとめてみました。
マーマリウムとは、母の日や誕生日など、母に送るハーバリウムのこと。
マーマリウムに使用する花は、母の日などに由来したものを使用すると、より気持ちが伝わりますよ☆
【マーマリウムにピッタリな花】
- カーネーション
- バラ
- あじさい
- ダリア
- ガーベラ
- カスミソウ
- 蘭
【マーマリウムの材料】
- ふた付きの瓶
- ハーバリウム専用オイル(ベビーオイルなどで代用可能)
- 花やパールなど
【マーマリウムの作り方】
- 材料を用意する
- 入れる花や材料を瓶に入れやすい長さに切る
- 花・材料を瓶に入れる
- ハーバリウム専用オイルを入れる
- 完成
使用前に瓶をしっかりと消毒、乾燥し、カビなどが生えないようにしてください。
また、ピンセットなどを使用すると作りやすいですよ!
通販で買えるマーマリウムセットもバリエーション豊富☆
お菓子のセットで、久しぶりにお母さんと一緒にお茶をしてみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございます。
キヨがお送りしました。
スポンサーリンク