こんにちは!
ブルーボトルコーヒーってカフェを皆さんは知ってますか?
東京方面の方はご存知かもしれませんね。
意識高い系カフェとして、今めっちゃ人気のカフェなんですよ!
そして、そんな人気のブルーボトルコーヒーが京都に進出するんです。
行っていみたいんですが、場所やアクセス方法を調べないと始まりませんよね。
私はまだ行ったことがないので、メニューや口コミなども気になります。
ってことで今回は以下の2つについてまとめてみました。
- 京都ブルーボトルコーヒーの場所やアクセス方法は?
- 京都ブルーボトルコーヒーのメニューや口コミも調査!
「コーヒー界のアップル」と称されるブルーボトルコーヒー。京都のブルーボトルコーヒーは東京との違いはあるのでしょうか?
下でご紹介しますね☆
スポンサーリンク
目次
京都ブルーボトルコーヒーの場所やアクセス方法は?
コーヒー大好きな管理人キヨです!
数年前まではコーヒー飲めなかったんですが、コーヒーの専門店でプロのバリスタさんが入れてくれたコーヒーがなんとも美味しくて!甘い香りとコクにノックアウトされたんですよ。
それ以来家でもコーヒー豆を買っては飲み比べをしています。
そして、今回気になる情報が!
なんと東京で大人気のブルーボトルコーヒーが京都に出店してくれるそうじゃないですか!?
これは気になる!
まずはブルーボトルコーヒーが出店する場所やアクセスから調査です☆
京都ブルーボトルコーヒーの場所がステキ!
京都ブルーボトルコーヒーのオープン日は、
2018年3月23日(金)
営業時間は、
8時~18時
住所:京都府 京都市 左京区 南弾寺 草川町 64
京都ブルーボトルコーヒーの場所がステキなところなんですよ!
京都市左京区にある南弾寺参道脇でかつて旅館として使用されていた町家を改装し、店舗として使用しているんです。
なんとこの元旅館、築100年!
これは東京都は違う京都ならではのブルーボトルコーヒーの店舗ですよね~。
京都ブルーボトルコーヒー限定グッズ
今回オープンした京都のブルーボトルコーヒーでは、
1ヶ月限定のグッズも販売されます!
こちらも気になりますよね。
京都ブルーボトルコーヒーへのアクセス方法
京都に新しく出店したブルーボトルコーヒーですが、実はちょっとアクセスには不便な場所にあるんです。
地図で見ると分かるかもしれませんが、京都の街中からはずいぶん外れにあります。
京都駅から最短の地下鉄でのアクセスで24分です。
京都駅からのアクセス
京都駅:鳥丸線・各停・竹田行 乗車
⇩
烏丸御池駅 下車
東西線・各停・太秦天神川行 乗車
⇩
蹴上駅下車 徒歩7分
地下鉄でのアクセス
地下鉄東西線 蹴上駅:徒歩7分
地下鉄東西線 東山駅:徒歩15分
バスでのアクセス
最寄りのバス停 南禅寺・疏水記念館・動物園東門:徒歩3分
京都府民からしたら、もっと京都の中心にできてくれれば嬉しかったようですが、南弾寺付近は落ち着いた町並みなので古民家を改装したカフェにはちょうどいい場所かもしれませんね。
スポンサーリンク
京都ブルーボトルコーヒーのメニューや口コミも調査!
ブルーボトルコーヒーのメニューや口コミもご紹介していきます。
まずはメニューからです。
ブルーボトルコーヒーのメニュー
- エスプレッソ:450円
- マキアート:460円
- ジブラルタ:480円
- アメリカーノ:450円
- カプチーノ:500円
- カフェラテ:520円 など
他にも、モカ、ラテ、ホットチョコレートなど、苦いコーヒーはちょっと苦手って方も楽しめますよ。
お子さまにはキッズホットチョコレート 600円などのメニューもあります。
また、ブルーボトルコーヒーのメニューでは、コーヒーの他にワッフルやケーキも美味しいと人気なんです。
ブルーボトルコーヒーのサイドメニュー
- リエージュワッフル:500円
- サンフランスニッカートゥートルクッキー:300円
- ダブルチョコレートクッキー:300円
- ジンジャーモラセスクッキー:300円
- バックルケーキ:450円
- ヨーグルトレモンパウンドケーキ:450円
- グラノーラ:600円 など
サイドメニューも充実していて迷ってしまいますね。
※ブルーボトルコーヒーのメニューは店舗により内容や金額が異なる可能性があります。
京都ブルーボトルコーヒーの口コミ
2018年3月23日からオープンした京都ブルーボトルコーヒーの口コミも見ていきましょう。
いつか関東に行ってブルーボトルコーヒー行ってみたいと思ってたら、今日から京都にオープンってことで来ました(‘∀`)
そんなに混んどらんかったし、ゆったりできました(´ω`)♫ pic.twitter.com/owXz63WIpW
— ヴァル🐋 (@stor_val) 2018年3月23日
オープン初日でもそんなに混んでいないんですね~。
オープン日は金曜日ですが、土曜日以降は混雑するかもしれませんね。
ブルーボトルコーヒー、浅煎りコーヒーが抜群に美味しい。
ただ、築100年の町家が、あー言う形で、ぶっ壊されていくんだなぁ…って事も感じたり。
これが京都の新しい珈琲文化なのか、それとも時代なのか、、、京都に進出する企業として本当いいのかなー?なんて、めっちゃ微妙な気持ちになったり。
— 柏原卓之 (@yuntabism) 2018年3月23日
京都ブルーボトルコーヒーの浅煎りコーヒーが美味しいという情報をゲットしました。
改装され新しく生まれ変わった町家に思いを馳せながら飲むコーヒーもまた美味しいのかもしれませんね。
今日は京都に新しくオープンしたブルーボトルコーヒー行ってきた!
いろんなとこの飲んできたけどここのはうまかった。ホットとアイス両方飲んでみてホットはまろやか、アイスはすっきりとした感じかな?コーヒー通じゃないからよく分からないけど← pic.twitter.com/owqhgY0so0— まろまゆ@推しで爆死芸人 (@cherrycat09) 2018年3月23日
ホットもアイスも体験した方もいらっしゃいました。
ホットはまろやか、アイスはスッキリ☆これは両方体験してみたいですね!
京都・南禅寺にブルーボトルコーヒー 町家改装、関西初 (京都新聞) – LINEアカウントメディア https://t.co/MrAaIAb2d7 #linenews @news_line_meさんから
京都にもついにブルーボトルコーヒーが*.\(‘ω’)/.*
コーヒーが美味しいのはもちろんだけど、ワッフルも美味しかったんだよね〜😍💕— ケイ鹵@BIG YELL6/23ඊ二代目YZ˶⍤⃝ོ (@uslove0501) 2018年3月23日
やはりブルーボトルコーヒーの味には皆さん大満足。
そしてワッフルも美味しいそうですよ!
ぜひ食べてみてください!
まとめ
京都ブルーボトルコーヒーは、
2018年3月23日(金)オープンです。
営業時間は8時~18時。
京都ブルーボトルコーヒー店舗の場所は、
京都市左京区にある南弾寺参道脇でかつて旅館として使用されていた町家を改装、店舗として使用しています。
住所:京都府 京都市 左京区 南弾寺 草川町 64
アクセス方法
地下鉄東西線 蹴上駅:徒歩7分
地下鉄東西線 東山駅:徒歩15分
すでに行ったという口コミも結構ありました。
メニューもコーヒーからサイドまで充実。お子さま向けのメニューもありますよ。
最後までご覧いただきありがとうございました。
キヨがお送りしました。
スポンサーリンク